2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 earth ブログ純金金盃 純金K24金杯です ☺ 当店で金盃を売却されるほとんどの人は、 自分で購入しておらず、 「結婚式で昔もらった」 「何かの記念にもらった」など 「もらった」って言う人がほとんどです。 今回の純金盃の刻印です↑ 純金R […]
2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 earth ブログ九谷焼 真山 本金花詰 酒盃 九谷焼の技法「花詰(はなづめ)」です。 大正2年に金沢の名工水田四郎によって 九谷に伝わった技法。 器の表面をさまざまな花で敷き詰め、 花の輪郭を金色で描いた意匠が特徴。 九谷焼の豪華絢爛を代表する画風です。 ̵ […]
2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 earth ブログ九谷焼 山岸雄三 吉田屋風 盃 九谷焼 山岸雄三(やまぎしゆうぞう) 吉田屋風 盃です。 下記内容は陶歴から抜粋 初代政山、二代政山の後、 三代目政山を襲名。 古九谷風花鳥、山水、吉田屋、現代九谷を描く。 ———&# […]
2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 earth ブログ九谷焼 武腰潤 酒盃(巳)ヘビ 九谷焼の人気作家 武腰潤(たけごしじゅん)の干支盃です。 見込み(中面)に愛らしい 巳(ヘビ)を独特のタッチで描き このヘビは髷(まげ)をしていますね。 髪型にもこだわるオシャレな蛇🐍 胴には色絵で 「辛巳」(かのとみ) […]
2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 earth ブログ九谷焼 武腰潤 酒盃(申)サル 九谷焼の人気作家 武腰潤(たけごしじゅん)の干支盃です。 見込み(中面)に愛らしい 申(サル)を独特のタッチで描き 胴には色絵で 「申」と描かれています。 猿🐵をよく見ると… 煙管(キセル)をふかしていますね。 ———— […]
2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 earth ブログ九谷焼 武腰潤 酒盃(亥)イノシシ 九谷焼の人気作家 武腰潤(たけごしじゅん)の干支盃です。 見込み(中面)に愛らしい 亥(イノシシ)を独特のタッチで描き 胴には色絵で 「丁亥」(ひのとい)と描かれています。 —&# […]
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 earth ブログ輪島塗 金蒔絵 兎(うさぎ) 盃 輪島塗 漆塗 金蒔絵 兎(うさぎ) 盃です。 朱塗 と黒塗がとても綺麗です。 蒔絵(在銘)は「楽寛」です。 2022年も残すとこあと僅かになりましたね。 2023年(令和5年)の干支は 卯(うさぎ)ですね。 — […]